2日酔いの人と有休を取っている人が来ないので、アルバイト先はガラガラでした
アルトヴァイバー (Altweiber)
アルトヴァイバーとはカーニバル、バラの月曜日(Rosenmontag、今年は2月24日)の前の週の木曜日の事を指します。私の地域ではアルトヴァイバーと呼ばれていますが、他には ヴァイバーファストナハト(Weiberfastnacht)や ヴァイバーファッシング(Weiberfasching)と呼んでいる地域もあります。どの呼び方にも「 ヴァイバー」という言葉が含まれていますが、これは昔の言葉で「 女性」(複数形)という意味です。アルトヴァイバーの原点は中世にあると言われています (諸説あり)。この日に女性は家事と子育てを全て夫に任せ、飲んで騒ぎに行ったそうです。その際に、年老いた老女の仮装をしていたらしいです。現在はお酒を飲んで騒ぐのと仮装の風習が残りました。ラインランド地方ではアルトヴァイバーにネクタイをしている男性のネクタイは切っていいという暗黙の了解が存在します。男性のネクタイは権力の象徴を表しています。しかし、ネクタイを切られた後にキスがもらえるので、男性側もノリノリな事があります。会社では11時11分からアルトヴァイバーのお祝いが始まるので、それ以降は仕事をしなくても構いません。その次の日の金曜日は会社に来る人はほとんどいません。有休を取っているか、仮病を使うかの二つに分かれます(wikipedia.org より)。
べルリナ― (Berliner)
中にジャムが入っているドーナツの様な上げ菓子です。パン屋さんに行くと年中売っているのですが、カーニバル時にはどのスーパーでもべルリナーが売り出されます。上にかかっている粉砂糖が多すぎて、口の周りに砂糖を付けずに食べる事が難しいです。中のジャムの種類はさくらんぼとアプリコットが主流ですが、リキュールやウォッカが入っている大人用のものも存在します。
私の住んでいる地域ではべルリナーと呼ばれていますが、他の地域では名称が違ったりします。ベルリンではべルリナーの事をファンクーヘン(Pfannkuchen)と呼びます。こちらでファンクーヘンというとホットケーキの事を指します。
0コメント